【辛口】テックアカデミーのWordPress(ワードプレス)コースを受けてみた!30代未経験の体験談・感想レビュー!

※この記事には広告を含む場合があります

当サイトの記事には広告として、アフィリエイトプログラムが使用されています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

当サイトの円滑な運営のため、読者の方にはご理解とご協力をよろしくお願いします。

サラリーマン
WordPressコース気になる人

「テックアカデミーのWordPressコースを受けたいけど、実際どうなんだろ」
「体験した人の感想が知りたい」

Web制作で稼ぐためにWordPressコース を受講したい!でもその前に、口コミや評判は気になりますよね。

せっかく高いお金をかけて受講するので、少しでも悩みを解決して受講を決めたいのは当たり前です!

執筆者の顔
ノース

本記事を執筆しているノースです!私は、未経験IT音痴でテックアカデミーのWordPressコースを受講し(4週間コース)ました。今ではWordPressコース で身につけたスキルでWeb制作(Webコーダー)のフリーランスをしています!

本記事では、筆者が実際にWordPressコースを受講した感想をリアルに紹介し、本コースの特徴から本コース受講におすすめの人を解説します!まさにテックアカデミーWordPressコースの教科書!!もし何か質問があれば是非お問い合わせフォームから!

さらにWordPress受講後、「稼ぐために必要な次へのステップ」も紹介します!

テックアカデミーのWordPressコースの良いところ、悪いところ、全てぶっちゃけます!

\時間と場所にとらわれない働き方をしたい方へ/

【結論】コースを受けて良かった!ただし受講するならHTMLとCSSを勉強していることが大前提

まず結論として、Wordpressコースを受けて良かった!と思います。理由としては、目標であるWordPressのオリジナルテーマを制作することができたからです。

執筆者の顔
ノース

WordPressを実務で請け負う際、オリジナルテーマの制作は必須です!この経験が今でも実務に役立っています!

正直いうとカリキュラムの難易度は高いです!

しかし、私がWordPressコースをスムーズに受講していることができたのは、事前にWebデザインコースでHTML、CSSの基礎ができていからであり、仮にHTMLとCSSが全く手付かずの状態でしたら、WordPressのカリキュラムは全くついていけなかったと思います。

当コースを受講するのであれば、ある程度HTMLとCSSの知識は必須です!(HTMLとCSSで実際にコーディングしたことあるレベル)

必ずHTMLとCSSを学んでから受講しましょう!

とはいうものの、

「WordPressコース内にHTMLとCSSのカリキュラムがあるのでは?」

と思う方もいると思いますが、当コースで習うHTMLとCSSは本当にさわり程度です。

WordPressコースのカリキュラムの内容ではHTMLとCSSの習得は厳しいです。

HTMLとCSSを一通り学び終えた後、WordPressコース では、WordPressに全力を注ぎましょう!

執筆者の顔
ノース

私はWordPressコースを受ける前に、テックアカデミーのWebデザインコースを受講していました。Webデザインコースでデザインの基礎、HTMLとCSSの基礎を学びました!

テックアカデミーでは対象コースに限り、複数コース受講のセット割りがあります。複数コースを受けるならセット割が断然お得!もちろんWordPressコースとWebデザインコースも対象です!WordPressコースを受ける前にWebデザインコースを受講するとWordPressの理解度も早く深まります。割引額は破格の6万円です!

\セットでお得に受講/

WordPressを勉強する必要性

WordPressコースの話をする前に、WordPressを勉強する必要性に解説します。

WordPressは最初にお伝えすると、初学者には難易度が高いです。

そんな難易度が高いWordPressですが、そもそも高いお金と時間をかけてあえて習得する必要があるのでしょうか?HTMLやCSSだけではいけないのでしょうか?

結論、以下の人はWordPressを学ぶ必要があると思います。

  • Webコーダーとしてフリーランスで活躍したい人
  • Webコーダーとして転職したい人

Webコーダーとしてしっかり稼ぎたいのであれば、WordPressのスキル(オリジナルテーマ制作)は必須です!

案件をこなすのにそれなりに時間もかかり、技術も必要なので個人的には副業には向いていないと思います。副業ではなく、フリーランスや、転職などしっかりと専門的に仕事したい人におすすめのスキルです。

副業ならともかくHTMLやCSSだけで食べて行くことも可能ですが、WordPressのスキルがある事により、ワンランク上の世界に行くことが可能なのです!(案件単価が2倍ほど違う)

ある程度技術が求められるWordPress。しっかりスキルを持っている人はまだまだ少ない印象です。だからこそスキル習得が難しいですが、一旦スキルを身につけたら稼げることができるでしょう!

ランサーズの画面
ランサーズのホームページより

ちなみにランサーズでWordPressの案件を見てみると、オリジナルテーマ制作(コーディング)ですと、単価10万円以上の案件がいくつもあります。HTMLやCSSのみのコーディング案件だと10万を超える案件はほぼないです。

WordPressは難易度が高い分、独学では難しくメンターや講師がいるテックアカデミーなどのWebスクールを使うのがおすすめです!

テックアカデミーWordPressコースの概要

前章の最後でWordPressを学ぶなら独学ではなく、Webスクールで習うのをおすすめしました!

ここからはおすすめのWebスクールの一つ、テックアカデミーのWordPressコース の概要を紹介します。

執筆者の顔
ノース

そんなことは調べまくったから早く感想が聞きたい!と言う方は飛ばしてください!
WordPressコースのレビューへジャンプ↓

そもそもWordPressとは?

WordPress(ワードプレス)はPHPというプログラミング言語で作られているCMS(コンテンツマネジメントシステム:一旦構築すればコード不要で、誰でもサイトを編集できる)で、ブログやWebサイトを作る事ができます。

世界中のWebサイトのうち3割がWordPressで作られていると言われています。ちなみに、アメリカホワイトハウスのサイトもWordPressで作られています。

日本でも人気が高く、利用されたCMSのうちWordPressが8割を占めるほどです。個人ではアフィリエイト等のブログに、企業ではWebサイトや記事メディアと広く使われています。なお、当ブログもWordPressで作られています。

需要が高いWordPressサイトを制作できる=稼げるということは簡単に想像できるでしょう。

WordPressコースのゴール

テックアカデミーのWordPressコース のゴールは、オリジナルテーマで自分だけのオリジナルサイトを作ることです。

WordPressのテーマとは、簡単にいうとWebサイト全体のテンプレートのことです。 テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容がセットになっています。 そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、Webサイトのデザイン、機能などを一瞬で変えることができます。(既に用意されているテーマや、販売されているテーマもあります。)

しかしオリジナルテーマのWebサイトを制作することは容易ではありません。

執筆者の顔
ノース

ちなみに当サイトは、WordPressで制作していますが、オリジナルテーマを使用していません。既に作られた市販されている有料のテーマを使用しています。

オリジナルテーマを作るためには、WordPressの仕組みや制作のことだけではなく、(基礎的な部分ではあるが)PHPやHTML・CSSやサーバーなども理解する必要があるからです。

WordPressはそれらを理解するためのカリキュラムが整えられています!

WordPressコースで学べる内容

スキル表

WordPressコースで学べる内容は以下の通りです!

WordPressWordPress (ワードプレス) は、オープンソースのブログ/CMSプラットフォームです。個人ブログから企業サイトに至るまで無料でダウンロードして使うことができます。
HTML/CSS3Webブラウザで表示するためにマークアップ言語のHTML、あらゆるデバイスでスタイルを作るためにCSS3の基礎を学び、コーディングスキルを身につけます。
PHPPHPは動的にWebページを作るためのオープンソースのプログラミング言語です。WordPressではプラグイン開発や、HTMLに埋め込んで使うことが出来ます。
サーバーさくらのレンタルサーバーを使ってサイト公開できるようにします。
テックアカデミー公式ページより

WordPressコースで得られるスキル

Webデザインコースを受けて最後まで受講すると、以下のスキルが身に付きます。

Webデザインコースで習得できるスキル

  • HTML5/CSS3(コーディングの基礎知識)
  • WordPressの使い方
  • WordPressオリジナルテーマ制作
  • PHP
  • サーバー

習得スキルにHTML/CSS・PHPを入れましたがに本当にさわり程度です。特にHTML・CSSは事前に勉強することをおすすめします!

WordPressコースの価格

価格は下記の通りです。

テックアカデミー公式ページより

価格に関しては、(自分で決められる)受講する期間が長ければ長いほど、料金が高くなります。

受講期間の長さでカリキュラムの内容が変わったりすることはありません。内容は全く一緒です!

私が受講した時と比べると少しずつ値上がりしており(カリキュラムの質も上がっているみたいですが、)今後もいつ値上がりするか分からないので、早めに受講しておいた方がいいかもしれませんね。

デザインとコーディングが学べるWebデザインコースと比べると、ほぼ料金が同額なので少し割高には感じます。

WordPressコースをお得に受講する方法

テックアカデミーは他のスクールよりも「受講料が比較的安い!」と言っても、10万円以上はする高い買い物です!

少しでもお得に受講するために、テックアカデミーの主なお得情報を紹介します!

お得①無料〇〇で1万円引き

以下の無料〇〇を受けると、受講額から1万円引きがあります!

お得!1万円引きになる無料〇〇

このように無料〇〇をすると、1万円引きになるので、是非申し込んでみてください!

特に無料メンター相談は、割引になるだけではなく、

  • スクールを出ただけで副業、転職できるの?
  • プラグラミングは今後需要があるの?
  • (相談相手に)WordPressをどうやって勉強したの?

プロに色々聞けるチャンスです!この機会に気になる事があれば聞いてみましょう!もちろん無料相談をしても「必ずテックアカデミーに入会しなけばれいけない!」わけではありません。もちろんその後しつこい勧誘もありませんので安心してください!

注意点は上記3つの特典の併用はできません。

\気になった方は一度無料相談/
しつこい勧誘はありません!

お得②早めの受講で先割5%OFF

その名の通り、早めに申し込むと、コースが少しお得になります!

割引額は5%!

5%でもそもそもの受講金額高いので、どのコースでも1万円ほど安くなります!

執筆者の顔
ノース

例えばWordPressコース(社会人)284,900円が早割引で申し込むと 270,655円となります!

早割特典
テックアカデミーの公式ページより

16週以上お申し込みの方は、早割が最もお得!
ただし、早割は16週以上のプランのみで、8週間、4週間コースの人は無料体験や無料相談がお得です!

こんな人にWordPressコースはおすすめ!

WordPressコースを受講した経験から、当コースにおすすめの人を解説していきます。

WordPressオリジナルテーマの制作を学びたい人

WordPressオリジナルテーマ制作を学べるのがWordPressの最大の特徴です!

細かく分けるとオリジナルテーマ制作で以下を習うのですが、

  • WordPressテーマ作成の流れ
  • テーマファイルの作成方法
  • WordPressのインストール方法
  • WordPressテーマの設定方法

参考書だけでは学びきれない、実戦的なオリジナルテーマの制作が学べます。

ここでしっかり学ぶことで、オリジナルテーマで自分だけのWordPressサイトを制作できるようになったり、WordPressでの案件を獲得できるスキルが身についていきます。

Webコーダーとして稼ぎたい人

HTMLやCSSだけではなく、WordPressのオリジナルテーマを制作できると!稼げるWebコーダーになります。

WordPressの案件というのはほぼ、オリジナルテーマの制作、コーディングがメインになりますので、(もちろん一部画像の追加などの簡単な作業もありますが、)オリジナルテーマの制作を学べるWordPressコースはまさに最適と言えるでしょう。

独学で挫折した人

HTMLやCSSと比べて習得難易度が高いWordPress。これはプログラミング言語を使用したり、初学者では理解が難しいWordPressの仕組みに原因があります。

それを独学で習うとなるとハードルも高く、強制力もないので挫折してしまう人も多いと思います。私の周辺でもHTML・CSSを勉強した後、WordPressの勉強に入ったら挫折してしまった方も大勢います。

WordPressコースなら、メンターもいてわからないこと・悩みを相談でき、また期間も決まっており強制力が働くので勉強環境はとても良いです!

執筆者の顔
ノース

つまずいたら聞ける環境というのは本当に大事です!私も参考書などの独学でしたら挫折していたと思います。

独学で挫折した人は一度、テックアカデミーの無料相談を受けてみるのはいかがでしょうか?

テックアカデミー無料相談
\無料相談で気になる悩みも解決!/

こんな人にWordPressコースはちょっと・・

逆にこれから紹介する方にはWordPressコースはおすすめしません。

HTMLやCSSが全くわからない方

HTMLやCSSが全くわからず、WordPressコースを受講したい方は、まず先にHTMLやCSSを一通り勉強してから、当コースを受講しましょう。

「WordPressコースの中にHTMLやCSSのカリキュラムあるから、一緒に学べる!」

という方もいると思いますが、何度も説明しているように当コースではHTMLやCSSはさわり程度です。

途中いきなり「コーディングして」というカリキュラムになるわけですが、HTMLやCSSを知らない初学者は、何をどうコーディングしたらいいのかさっぱり!になると思います。

しかもここからWordPressの講座も入っていき、更にさっぱりわからないというのは目に見えています!

「WordPressコースでHTMLとCSSが学べるから勉強はいらない!」と思っている方は大間違いです。

時間も限られている中、WordPressを学ぶためには事前にHTMLとCSSの勉強は必須です。

執筆者の顔
ノース

私はテックアカデミーのWebデザインコースを受講しました!Webデザインコースを受講したことで、HTML・CSSをの基礎を学べましたので、WordPressコースではWordPressに集中することができました!

\セットでお得に受講/

少しでも出費を抑えたい方は以下の勉強方法も紹介します!

少しでも出費を抑えたい方向け!HTMLやCSSを学べるサービスや教材!

WordPressでブログを始めたい方

WordPressはブログを書くためだけのツールだと思いこみ、取りあえずWordPressという名前がついてる当コースを受ければ良いか!と勘違いし、受講希望をする方もいるようです。

テックアカデミーのWordPressコースはオリジナルテーマでWebサイトを制作することですので、ブログとは全く関係ありません。

ブログを始めたい方は以下のサービスをおすすめします!

ブログスキル習得!アフィエリエイトがわかる有料級サービス

Withマーケ
ブログ初心者には嬉しいWordPressの使い方などの動画もあり、またブログに関連するSEOだけでも70本以上の動画があります。アフィリエイト講座と合わせると100本近い専門コンテンツがあるのが最大の魅力! 更に、SEOの第一線で活躍している講師に直接質問できるのが大きなメリットです!これだけのコンテンツがあるのも関わらず業界最安値です(月額4980円)。

時間を確保できない方

WordPressコース受講に必要な時間は、160時間から200時間です。

4週間の人は1日平均5時間半(毎日勉強するとして)の勉強。8週間の人は1日平均3時間弱のベン勉強時間の確保が必要な計算です。  

仕事も家事もある中で、160時間を確保することは大変なことです。  

初学者が必ずと言っていいほどつまずく複雑なWordPressの仕組みや、PHPなどのプログラミング言語。また課題もレベルが高いので、時間の確保と相当な勉強量が必要です。  

WordPressを身につけることは、それくらい大変なことです!

執筆者の顔
ノース

私は人生を変えるつもりでいたので、相当な覚悟を持っていました。

自走力がない方

WordPress自体習得が難しいスキル!いくらカリキュラムが充実していたり、メンターがいるからと言って受講者全員が受講終了までやり遂げられるわけではありません。

残念ながら中には途中で挫折してしまう人もいます。

ここで言う自走力とは自分で調べ、最後までやり遂げる力のことです!

難しいカリキュラムだからこそ、「絶対自分でやり切るんだ!」という強い自走力が必要になります。

カリキュラムでわからないことはググったり、教材を見返したりすることは多々あるでしょう!

特に最後のオリジナルサイト制作は、自分で一からWordPressのサイトを作り上げるので、かなりの難易度です。

WordPress講座をやり切るには、「絶対自分でやり切るんだ!」自走力が必要不可欠です。

筆者がWordPressコースを受けようと思った理由

ここから私の体験談を踏まえて、なぜ私がテックアカデミーのWebデザインコースを受講しようと思ったのか紹介していきます。

主な理由は以下の通りです。

  • 無料相談をしてWordPressコースが最適と知った
  • カリキュラムが自分に最適(オリジナルテーマを制作できる)
  • メンターの評判が良い

もともとサラリーマンだった私はコロナのダメージをもろにうけて、収入が激減。

いずれ会社に左右されない働き方をしたかったので、フリーランスを視野にWeb制作のフリーランス(Webコーダー)を目指していました。

しっかりとした人から正しい知識を学びたかったので、いろんなスクールを検討しましたが、WordPressコースの最終的な決めてとなったのは、メンターによる無料相談が大きかったです。

「Web制作でフリーランスになりたいと!」いう相談をメンターにしたところ、需要の高さと報酬の高さでWordPress(もちろんHTML、CSSも)を勧められました。

基礎のコーディング(HTML・CSS)、Web制作の一連の流れも必要と感じ、WordPressコースを受ける前にWebデザインコース を受けました。

執筆者の顔
ノース

以上が、WordPressコースを受講した理由です!無料相談してWordPressのことを知りましたが、逆に相談していなかったら今Web制作のフリーランスでやっているとは限りません。本当に相談して良かったです!

無料相談でわかること!

テックアカデミーのサービスの内容のほか以下のことも相談可能です(教えてくれます)実際に私が聞いたことです。

  • 自分が求める将来像に最適なコース
  • IT業界の実態
  • サービスの挫折率
  • 相談してくれた方への個人的な質問(どういう風に仕事をしているかなど)
\自分のキャリアをプロに相談/

テックアカデミーでは対象コースに限り、複数コース受講のセット割りがあります。複数コースを受けるならセット割が断然お得!もちろんWordPressコースとWebデザインコースも対象です!WordPressコースを受ける前にWebデザインコースを受講するとWordPressの理解度も早く深まります。割引額は破格の6万円です!

\Webデザインコースでさらにスキルアップ/
執筆者の顔
ノース

別記事で、テックアカデミーのWebデザインコースの体験談を紹介しています!Webデザインコースに興味がある方は是非ご覧ください!

【体験談】WordPressコースを受けて良かったこと3つ

実際にWordPressコースを受講してみて、良かったことと、悪かったことを紹介していきます。まずは良かったことを紹介します!

良かった点①WordPressは躓くことが多いので、メンターに直接聞けたこと

事前にWordPressは難しいとメンターの方から聞いていました。実際にセットで受けたWebデザインコースよりレベルが高く、WordPressの特殊な仕組み(ループやテンプレート階層)やPHPの構文など勉強が進まないこともありました。

このあたりが本当に難しかったです!
・WordPressテンプレート階層
・テンプレートタグ
・ループ

そのような時に直ぐに回答してもらえるチャットサービスやメンターとのメンタリングで教えてもらえるというのは本当に良かったです!

WordPressはわからないことが多々出てくるので、聞ける環境を作るのが大事だと思いました!

良かった点②WordPressのオリジナルテーマを一通り作成できたこと

何よりも良かったのは、WordPressサイトをオリジナルテーマでの制作を学べたこと。

WordPressの案件を受ける場合、ほぼ100%オリジナルテーマの構築です。

また高度な技術として、「カスタム投稿」「カスタムフィールド」など実務ではよく使う機能も学ぶことができたのも良かった点です!

良かった点③PHPも学べたこと

変数、条件分岐、関数などWordPressで使用するPHPを中心にサラッとですが、PHPも基本的なことですが、学べたところも良かったです!

プログラミング言語を触ることで、プログラミング独特の処理や考え方などを学べ、PHPの最初の入りとしては、十分でした。

WordPressコースを受けて悪かったこと2つ

逆にWordpressコードを受けて悪かったところを紹介していきます。

悪かった点①少し料金が高い

Webデザインコースでは、デザインとコーディング両方学べることができ、ボリュームも多い印象ですが、WordPressコースはWordPress単体のスキルでWebデザインコースと価格が一緒なので少し割高に感じました。

それでも他のスクールに比べれば割安ですが・・。

悪かった点②WordPressの構築方法を具体的に知りたかった

WordPress受講後、実際実務で非常に悩んだことは、WordPressのオリジナルテーマを開発できるように自分で環境を構築しなくてはいけないことです。

これが大変でした!

というのも、テックアカデミーではCloud9と呼ばれるサービスで開発しますが、テックアカデミー受講後は実案件で基本使用しません(構築が大変なのと一部有料という理由)

自分のパソコンでWordPressを構築できる方法を知っておかねばならず、テックアカデミーではその方法については全く解説はなしでした。あくまでもCloud9での開発を前提での解説でしたので、他の開発方法も教えて欲しかったのが本音です。

今は何言ってるかさっぱり!だと思いますが後々実務で行うことを想定し、以下の記事をブックマークすることをおすすめします!

外部リンク初心者でもできる! WordPressでローカル環境を構築する方法

localの説明
執筆者の顔
ノース

私はWordPressのオリジナルテーマを制作するために、環境構築が非常に簡単なLocalというツールを使用しています!

WordPressコースのよくある質問

ここでは読者が気になるであろう質問を回答していきます。

Q
Q WordPressコースを受けると直ぐに副業で仕事を受けたり、転職したり、フリーランスとして活躍できるの?
A

WordPressコースを受講しただけでは転職やフリーランスは、正直難しいと思います。

まだまだ個人でWordPressのサイトを作る数が圧倒的に足りていないからです。

ここから更に自分でコーディングして、クライアントが求めるサイト制作をすることが求められます。

WordPressの基礎は学んでいるので、あとはひたすらWordPressのサイトをご自身で作ってみましょう。

執筆者の顔
ノース

私はテックアカデミー受講後、ひたすらコーディングをしました。3ヶ月で10サイト以上は作ったと思います。初案件は3ヶ月後に獲得しました。

その後の勉強方法については、この後の章でも解説します!

Q
Q 4週間コースでの受講で、全カリキュラムやり遂げることができるでしょうか?
A

人によると思います!1日の時間を仕事、睡眠以外全て勉強に使えることができれば可能だと思います。

私はたまたま、時間が取れる期間があったので、実際4週間で受講しましたが、寝る食べる以外、全ての時間をこのコースに費やしました。

1日12時間とか勉強していた日もあります。

しかし、WordPressはつまるポイントがたくさんあり、どうしても時間がかかります。

4週間の受講は本当にギリギリでしたので、正直おすすめしません。

時間の確保ができる人(1日平均6時間)であれば、短期集中で良いかもしれませんが、時間の確保ができる人以外はおすすめしません。

Q
Q 全くの未経験ですが、受講可能でしょうか?
A

何度もお伝えしていますが、WordPressコースは未経験で受講は難しいです。

WordPressはHTMLとCSSの知識が必須となっています。受講を有意義にするために、まずはHTMLとCSSの勉強をしましょう!

WordPressコースを受ける前にやっておくべきこと3つ

「いざWordPressコースに受講!」とその前にやっておくべきことがあります。  今から紹介することをやるとやらないのでは、受講の理解度に差が出てしまいます。  理解を深めるために、必ずやっておきましょう。

①事前勉強をする

何度も話していますが、HTMLとCSSの勉強はしておきましょう!

WordPressコースでHTMLとCSSを知っているか知らないかで受講の理解度に大きな差ができてしまいます。

また余裕があればWordPressの参考書なども見ておきましょう!WordPressの用語だけでも知っておくだけで、理解度が変わってきます!

②自分のゴール地点を明確にする

自分のゴール地点(将来像)を明確にすることも大事です!

WordPressでフリーランスになりたいのか?
それとも転職したいのか?
もっと細かくいくら稼ぎたいのか?

このあたりを深く考えておきましょう!

曖昧な受講理由よりも、自分の目標やゴール地点をより明確にすることで、メンターにもより良い相談ができます。(メンターが勉強法を教えてくれるかもしれません。)また確固たる決意で望むことができます。

③家族に協力をもらう

奥さんや旦那、子供などの家族がいる場合、必ず家族に協力をもらいましょう!これ意外と重要です!

ノース

黙って受講しても今までの行動の変化に必ず家族にはバレます笑

大事なのは包み隠さず、受講する内容、受講の目的、受講価格、受講期間、これ全て言いましょう!

聞いた方は最初驚くかもしれません。しかし、「家族の未来のことを考えてやっている」としっかり説明すれば、相手も必ず納得するはずです。

執筆者の顔
ノース

私は包み隠さず、受講する内容、受講の目的、受講価格、受講期間全て伝えました。「将来フリーランスになりたいから、受講する。その間迷惑をかけるかもしれません。」と言ったら、妻は応援してくれました!

家族が応援してくれる、協力してくれる環境を作れるかどうかが、受講の成果にも変わってきます!

WordPressコースを受けたその先に

WordPressコースまで受けたら、稼ぐまでもう少し。スキルはだいぶ身についたはずです!

しかしQ&Aでも述べたように、全くの未経験者が直ぐに転職したり、副業で稼ぐことは残念ながら難しいです。フリーランスになるというのは更に難しいと思います。まだまだ基礎を学んだだけで、実戦力に乏しいからです。

これから更にアウトプットして実務で必要なWordPressのレベルに追いつく必要があります。

そのためにはひたすらWordPressのサイトを作るなど実戦が重要

ひたすら成果物を作る → プロにレビューをしてもらう!たくさん自分で手を動かしてホームページを作りましょう!

執筆者の顔
ノース

本当にシンプルにこれが大事です!

以下の記事で筆者がWordPressコース 受講後、どのようにフリーランスになったかを紹介していますので、是非参考にしてみてください。

クラウドソーシングを指標にしても良いかもしれません。クラウドソーシングを見て、この案件できる!という段階までレベルを上げましょう。

自分の現在のスキルがわかるので、できそうな案件があれば、クラウドソーシングで一度実案件を請けてみるのも良いでしょう!

\WordPressの案件を見てみる/

レビュー付きで実戦的なサービスはココ!

しょーごログ(デザインカンプからのコーディング)
初級から、上級までさまざまなデザインカンプレベルがあるので、自分の実力にあったレベルを選べる。上級はWordPressのオリジナルテーマの制作です。ここまでクリアできれば、稼げるコーダーに近づけます。

CodeUps(デザインカンプからのコーディング)
デザインカンプからのコーディングだけではなく、講師から直接Zoomでレビューをしてもらえます。またCSS設計も習得でき、実戦で稼げるコーダーを目指します。実際コーディングしたデザインカンプをWordPressオリジナルテーマの制作までできれば、稼げるコーダーに近づけます。

まとめ:WordPressコースはオリジナルテーマを制作したい人におすすめ!

今までWordPressコースを解説してきましたが、WordPressコースはしっかり稼ぎたい(フリーランスや転職したい人)人で、且つオリジナルテーマを制作できるようになりたい人にはおすすめです!

WordPressは習得が難しいですが、その分オリジナルテーマてWebサイトを制作できるようなれば、しっかりと稼ぐことができるスキルです!

とはいえ自分のキャリアに


「WordPressは必要なのか?」
「テックアカデミーのWordPressコースは自分には合っているか?」

など悩みはつきないと思いますので、まずはテックアカデミーの無料相談を受けてみましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!


\気になった方は今直ぐ無料相談/
このあとすぐ話が聞けるかも!
執筆者の顔
ノース

私が実際に無料メンター相談を受けた感想を以下の記事で紹介しています!正直無料相談はメリットしかありません!今悩んでいることを思いっきりぶつけましょう!もちろんテックアカデミーを受講しなくてもOKです!

テックアカデミー全体の気になる口コミや評価は別記事【テックアカデミーはひどい?炎上?はあるの?】で解説しています!是非併せてご覧ください!